編集メニュー

編集メニューは、テキストやオーディオサンプルデータの選択部分を操作します。オーディオデータにしか適用されないコマンドもあります。コマンドのうちいくつかはこのページで、他のコマンドについては別のページで説明します。


取り消し / やり直し
取り消し / やり直し を参照

カット / コピー / ペースト
カット / コピー / ペースト を参照

ミックスペースト
ミックスペースト を参照

削除
削除コマンドは、オーディオの選択部分を編集中の書類から取り除きます。削除した部分には以降のデータが移動し埋められます。

すべてを選択
書類中の全トラックのオーディオを選択します。

無音
無音コマンドは、オーディオの選択部分を、音量 0 のオーディオデータで置換し、無音状態とします。前後のオーディオデータは移動しません。

クロップ
このコマンドは、オーディオの選択部分をトリミングします。選択部分の前後にあるデータは削除されますが、選択部分内のトラックには影響はありません。

マーカにより分割
マーカにより分割 を参照

ジャンプ
ジャンプコマンドは、メイン波形ビュー(下側)をスクロールし、選択部分の始点や終点、指定した時間を見ることができます、時間を指定した時は選択が解除され、挿入ポイントをその時間に移動します。

選択部分設定
選択部分設定コマンドは、数字を入力して選択部分の始点・終点を設定します。このコマンドでは、メイン波形ビュー(下方)をズームし、選択部分を表示します。

Sound Studio の前バージョンには上記 2 つのコマンドの間にマーカリストがありました。これらはマーカウインドウに移動しました。マーカウインドウは、ウインドウメニューにある "マーカ" を利用して開きます。ウインドウメニューで複数のマーカを選択した場合は、これらマーカ間のオーディオが選択されます。


トップページを表示